2007年12月
2007年12月31日
年収め。
高校時代の友人ユカさんと、久石譲のクラッシックコンサートに行ってきました。
年末をオーケストラを聴きながら過ごす。
何て贅沢。
福島のシンフォニーホールで開催されたこのコンサートですが、1曲目はパイプオルガンも参加してのオケで、めちゃくちゃ癒されました。
えぇっと、開演前にラウンジでワインなんかひっかけているものだから、ほろ酔い気分で、ホントいい気持ち。
久石さんは相変わらずお元気で、いい人でした。
お客さんがなかなか帰らないため(拍手が鳴り止まない為)、アンコールは3曲もしてくれたし。ちょっとラッキー。
終わってから二人でお食事会。
本当はカウントダウンとか行ってそのまま初詣になだれ込みたかったけど、あまりの寒さに断念して帰りました。
年明け寸前はやっぱり家でほっこり「行く年来る年」ですね。
↑「ラピュタ」という名のカクテル。久石譲の音楽を聴いたら、やっぱりこれやね。味は…すっぱかった…。
↑イベリコ豚はやっぱり美味しぃ~。
あっ。チーズフォンデュの写真撮り忘れてるぅ。
久し振りに美味しかったよ。
↑焼きアイス。炎が分かりますか?
年末をオーケストラを聴きながら過ごす。
何て贅沢。
福島のシンフォニーホールで開催されたこのコンサートですが、1曲目はパイプオルガンも参加してのオケで、めちゃくちゃ癒されました。
えぇっと、開演前にラウンジでワインなんかひっかけているものだから、ほろ酔い気分で、ホントいい気持ち。
久石さんは相変わらずお元気で、いい人でした。
お客さんがなかなか帰らないため(拍手が鳴り止まない為)、アンコールは3曲もしてくれたし。ちょっとラッキー。
終わってから二人でお食事会。
本当はカウントダウンとか行ってそのまま初詣になだれ込みたかったけど、あまりの寒さに断念して帰りました。
年明け寸前はやっぱり家でほっこり「行く年来る年」ですね。
↑「ラピュタ」という名のカクテル。久石譲の音楽を聴いたら、やっぱりこれやね。味は…すっぱかった…。
↑イベリコ豚はやっぱり美味しぃ~。
あっ。チーズフォンデュの写真撮り忘れてるぅ。
久し振りに美味しかったよ。
↑焼きアイス。炎が分かりますか?
2007年12月27日
1年間お休みします。
長年勤めていた会社が倒産してから(退職したのは倒産前だけど。もう倒産するの分かってたから泣く泣くね。)、約2年。
会社も今や2回目の転職先で(通算転職回数3回ですわ…)、この年末で丸1年を迎えようとしています。
今年は年明けから、引ったくりに遭い、妹の妊娠騒ぎに、その為半年以上早まった結婚式の準備に、出産、祖父母の引越と色んなことがありました。
(母親が長女でその娘の私も長女という立場なせいか、はたまたその気質のせいか、全ての事柄において計画・段取り等係わっていないといけない状況で、人任せで当日出席のみ…なんてお気楽に物事はすすまなかったわけですわ…。)
おかげで夏に体調を崩して大腸ファイバーの検査までする羽目に…。
また、仕事も中途採用だから当然内容は即戦力というものを求められ、だけど下っ端だから雑用も一番言われという中、実力を買われてか買われないでか会社でトップの業績の大型物件をかかえる営業さん2人の担当になり、慣れない状態で秋口からかなり忙しい状況に。
(土木建築関係のリースの仕事ですが、今業界で話題の大阪は堺のシャープの工場建設とTVでも取り上げられた第二京阪道路の建設現場の両方を担当しています。)
そんな状態ですので、GOSPELを続けるのがかなりしんどくなってしまいました。
なので、メンバーと相談して来年1年間休会させてもらうことになりました。
各LIVEには都合が会えば遊びに行きたいと思いますので、Gospel関係の皆様、これからもインフォとかしてくださいね。
取り敢えずは来年1年、生活のペースを築いていこうと思います。
会社も今や2回目の転職先で(通算転職回数3回ですわ…)、この年末で丸1年を迎えようとしています。
今年は年明けから、引ったくりに遭い、妹の妊娠騒ぎに、その為半年以上早まった結婚式の準備に、出産、祖父母の引越と色んなことがありました。
(母親が長女でその娘の私も長女という立場なせいか、はたまたその気質のせいか、全ての事柄において計画・段取り等係わっていないといけない状況で、人任せで当日出席のみ…なんてお気楽に物事はすすまなかったわけですわ…。)
おかげで夏に体調を崩して大腸ファイバーの検査までする羽目に…。
また、仕事も中途採用だから当然内容は即戦力というものを求められ、だけど下っ端だから雑用も一番言われという中、実力を買われてか買われないでか会社でトップの業績の大型物件をかかえる営業さん2人の担当になり、慣れない状態で秋口からかなり忙しい状況に。
(土木建築関係のリースの仕事ですが、今業界で話題の大阪は堺のシャープの工場建設とTVでも取り上げられた第二京阪道路の建設現場の両方を担当しています。)
そんな状態ですので、GOSPELを続けるのがかなりしんどくなってしまいました。
なので、メンバーと相談して来年1年間休会させてもらうことになりました。
各LIVEには都合が会えば遊びに行きたいと思いますので、Gospel関係の皆様、これからもインフォとかしてくださいね。
取り敢えずは来年1年、生活のペースを築いていこうと思います。
2007年12月24日
ドイツ・クリスマスマーケット☆
前々から気になっていた、”ドイツ・クリスマスマーケット”に行ってきました?。
去年のX'masに大好きなEJさんのLIVEを見に行った時、通りかかったのが知るきっかけだった。
そして今年のC.Sと花音の合同X'mas LIVEのためのバンドリハに行った時も通りかかった。
気になって気になって調べたら、”ドイツ・クリスマスマーケット”なるものだった。
これは行かねば
C.SのLIVE以降、体力の限界だったか風邪をこじらせてしまい、体調の悪い中、少しだけ覗いてみた。
蜂蜜の入ったホットワイン美味しかったです。
ドイツソーセージも。
体調よかったら、ドイツビールにドイツワインに呑みまくりだったろうに…。
美味しかっただけに、残念。
別に狙ったわけじゃなかったけど点灯式にも間に合って満足。
ツリー綺麗だったわ?。
色んな人の野外LIVEもしてたし。
寒さと体調不良で短時間しかいれなかったのがホント残念でした。
来年は体調万全で行くで?。
↑イエス・キリストの誕生シーン。
↑その横のブースにあったダンシングサンタの人形…と思いきや。
ホントに人間だった。椅子から立ち上がった時はめっちゃ驚いた
思い込みって怖いわ…。
去年のX'masに大好きなEJさんのLIVEを見に行った時、通りかかったのが知るきっかけだった。
そして今年のC.Sと花音の合同X'mas LIVEのためのバンドリハに行った時も通りかかった。
気になって気になって調べたら、”ドイツ・クリスマスマーケット”なるものだった。
これは行かねば
C.SのLIVE以降、体力の限界だったか風邪をこじらせてしまい、体調の悪い中、少しだけ覗いてみた。
蜂蜜の入ったホットワイン美味しかったです。
ドイツソーセージも。
体調よかったら、ドイツビールにドイツワインに呑みまくりだったろうに…。
美味しかっただけに、残念。
別に狙ったわけじゃなかったけど点灯式にも間に合って満足。
ツリー綺麗だったわ?。
色んな人の野外LIVEもしてたし。
寒さと体調不良で短時間しかいれなかったのがホント残念でした。
来年は体調万全で行くで?。
↑イエス・キリストの誕生シーン。
↑その横のブースにあったダンシングサンタの人形…と思いきや。
ホントに人間だった。椅子から立ち上がった時はめっちゃ驚いた
思い込みって怖いわ…。
2007年12月21日
LIVE終わった~っ。
今年最後のC.SのLIVEが終了~っ!!!!
いや~。ホント忙しかった。
やれやれです。
今は、LIVEの録音聴きながらニマニマ(?ー?)したり冷や汗かいたりしています。
でも、当日は本当に沢山のお客様にご来場いただ本当にきありがとうございました。
C.Sを初めてご覧になられた方も、お久し振りの方も長時間お付き合いくださって本当に感謝感謝です。
C.Sと花音とそれぞれのChoirのサウンドを聴いていただきたかったのはもちろんのことですが、正直最後の合同曲、Holy Holy Holyを一番聴いていただきたかった。
今は違う道を歩んでいるC.Sと花音ですが、一緒にGLADLY!!というChoirで活動していたこともあり、ただの合同ではない、再び一緒にステージに立った私たちの歌声を聴いていただきたかったのです。
ですから、本当にこの忙しい時期に足を運んでいただき、最後までお付き合いくださった皆様には感謝の気持ちが絶えません。
そして、ご指導くださったしじまさんやりっちゃんにもお礼申し上げます。
久し振りに背筋の引き締まる思いでした。また、機会があれば是非お願いします。ホント是非!!
色々大変な思いをしたけど、本当に実現できてよかった。
楽しかった~っ
お世話になっているNOGUCHIさんが素敵な写真を一杯撮ってくれました。X'masLIVEのアルバム。
NOGUCHIさんはいつもすっごくいい表情撮ってくれるんだ~。
是非見てください~。
いや~。ホント忙しかった。
やれやれです。
今は、LIVEの録音聴きながらニマニマ(?ー?)したり冷や汗かいたりしています。
でも、当日は本当に沢山のお客様にご来場いただ本当にきありがとうございました。
C.Sを初めてご覧になられた方も、お久し振りの方も長時間お付き合いくださって本当に感謝感謝です。
C.Sと花音とそれぞれのChoirのサウンドを聴いていただきたかったのはもちろんのことですが、正直最後の合同曲、Holy Holy Holyを一番聴いていただきたかった。
今は違う道を歩んでいるC.Sと花音ですが、一緒にGLADLY!!というChoirで活動していたこともあり、ただの合同ではない、再び一緒にステージに立った私たちの歌声を聴いていただきたかったのです。
ですから、本当にこの忙しい時期に足を運んでいただき、最後までお付き合いくださった皆様には感謝の気持ちが絶えません。
そして、ご指導くださったしじまさんやりっちゃんにもお礼申し上げます。
久し振りに背筋の引き締まる思いでした。また、機会があれば是非お願いします。ホント是非!!
色々大変な思いをしたけど、本当に実現できてよかった。
楽しかった~っ
お世話になっているNOGUCHIさんが素敵な写真を一杯撮ってくれました。X'masLIVEのアルバム。
NOGUCHIさんはいつもすっごくいい表情撮ってくれるんだ~。
是非見てください~。