2008年10月
2008年10月31日
九州旅行 2日目。阿蘇~指宿
阿蘇プラザホテルから見た阿蘇の山々。
人が上向きに寝ている形に見えるでしょ?
左から頭⇒胸⇒膝
ちょっと曇りだったので綺麗に見えなかったのが残念。
中岳の火口を目指して山を登って行きます。
と
牛が
放牧されておりました。
これが阿蘇牛。
思わず車を路肩に止めてもらい、景色を満喫。
見晴らしいいぞ~っ。
馬もいた
左にぽっこり見えるのが、有名な”米塚”
さぁ。火口に到着です。
この日の阿蘇中岳火口付近はめちゃくちゃ寒く。
冷凍庫の中にいるようでした。
なので、寒さに耐えられず記念写真を撮ると早々に引き上げちゃいました。
ホントはもっと色々歩いて見て廻りたかったんだけどね。
…無理です。
山を下って、今度は一度立ち寄りたかった阿蘇神社。
参拝をし、境内にある縁結び祈願もしてまいりました。
恋御籤の結果は…ご想像にお任せします。(というかいつも通りの結果にショック。)
しっかり結んできました。
午前中一杯阿蘇を観光し、またまた鹿児島は指宿に向けてレンタカーを走らせます。
予定より少し早めに着いたので、指宿篤姫館を見学。
”NHK大河ドラマ篤姫”の撮影に使われた着物です。
出演者の直筆サイン色紙も展示されていて、坂本竜馬役の玉木宏のサイン見つけました~。
そして念願の、指宿白水館に到着。
もう、凄い旅館でした。
めちゃくちゃいい。
豪華で、館内は広いし、料理は美味しいし。
これも念願の砂蒸し風呂も体験。(写真撮影は出来なかったので残念です。)
凄い人で、20分待ちでした。
で、入っていられたのは15分程。
無理はよくないらしいです。
でも、発汗良くなったかな~。
元禄風呂も広くて素晴らしかった。
母親は「また泊まりたい」を頻りに繰り返していました。
料理は、食べるのに夢中で、これしか撮ってません。
美味しかったです。
もう、大満足。
中々予約が取れないのがよく分かりました。
いつの日か、また泊まろうね。
2008年10月30日
九州旅行 1日目。熊本城
遅遅のUPですが…。
10/29~11/1に両親と祖父母とで九州へ行って来ました。
1日目は熊本城と阿蘇に行く予定。
なので本当は熊本空港に降り立ちたかったけど関空からの直行便はないので、遠回りだけど関空から鹿児島空港へ向かいます。
祖父母は十数年振りの飛行機。
鹿児島空港に降り立つと、早速レンタカーを借りて熊本を目指します。
時間を無駄にはできないぞ。
そして熊本に着いたのは13:00。
ちょこっと腹ごしらえ。
大阪で下調べして予約しておいたお店”青柳”さんへGO。
熊本と言えばこれやね。
馬刺しの盛り合わせ。
めちゃくちゃ美味しかった
幸せ~。
今度行く時は、是非夜に。日本酒とともに。
馬握り。
これもみんなで分け分けしたけど、めちゃくちゃ美味しかった~。
そしてもう一つの熊本名物辛子蓮根。
そんなに辛くなく、おいしゅうございました。
お土産に買えば良かったな。
青柳さんは熊本城近くだったので、食後すぐに熊本城に到着できました。
平日なので人もまばらかと思っていたら、大間違い
ご高齢者の団体旅行様、韓国からの団体旅行様。修学旅行生。
一杯でした…。
人の少ない状態でもっと干渉に浸りたかったです。
これが、姫路の白鷺城に対して、銀杏城と言われる黒いお城。
念願かなってやっと来れたよ。
石垣の曲線といい、黒い外壁といい、綺麗でございます。
天守閣より熊本市内を眺めて。
見てみたかった、熊本城不開門。
満足です。
熊本城を後にして、レンタカーで阿蘇まで一気に走ります。
夕方”阿蘇プラザホテル”に到着。
阿蘇の山々を露天風呂に入りながらゆ~っくり眺めて…。
と思い予約したけど、着いたのは16:30だったので外はすっかり日が暮れており、本日は普通の大浴場に入りました。
待ちに待った晩御飯。
あれっ?阿蘇牛が出るようなこと聞いてたのに…。
なかった。
ショック。
P.S.朝に、露天風呂に入ったけどちょっと曇りで阿蘇の山々はぼんやりとしか見えずちょっと残念でした。
10/29~11/1に両親と祖父母とで九州へ行って来ました。
1日目は熊本城と阿蘇に行く予定。
なので本当は熊本空港に降り立ちたかったけど関空からの直行便はないので、遠回りだけど関空から鹿児島空港へ向かいます。
祖父母は十数年振りの飛行機。
鹿児島空港に降り立つと、早速レンタカーを借りて熊本を目指します。
時間を無駄にはできないぞ。
そして熊本に着いたのは13:00。
ちょこっと腹ごしらえ。
大阪で下調べして予約しておいたお店”青柳”さんへGO。
熊本と言えばこれやね。
馬刺しの盛り合わせ。
めちゃくちゃ美味しかった
幸せ~。
今度行く時は、是非夜に。日本酒とともに。
馬握り。
これもみんなで分け分けしたけど、めちゃくちゃ美味しかった~。
そしてもう一つの熊本名物辛子蓮根。
そんなに辛くなく、おいしゅうございました。
お土産に買えば良かったな。
青柳さんは熊本城近くだったので、食後すぐに熊本城に到着できました。
平日なので人もまばらかと思っていたら、大間違い
ご高齢者の団体旅行様、韓国からの団体旅行様。修学旅行生。
一杯でした…。
人の少ない状態でもっと干渉に浸りたかったです。
これが、姫路の白鷺城に対して、銀杏城と言われる黒いお城。
念願かなってやっと来れたよ。
石垣の曲線といい、黒い外壁といい、綺麗でございます。
天守閣より熊本市内を眺めて。
見てみたかった、熊本城不開門。
満足です。
熊本城を後にして、レンタカーで阿蘇まで一気に走ります。
夕方”阿蘇プラザホテル”に到着。
阿蘇の山々を露天風呂に入りながらゆ~っくり眺めて…。
と思い予約したけど、着いたのは16:30だったので外はすっかり日が暮れており、本日は普通の大浴場に入りました。
待ちに待った晩御飯。
あれっ?阿蘇牛が出るようなこと聞いてたのに…。
なかった。
ショック。
P.S.朝に、露天風呂に入ったけどちょっと曇りで阿蘇の山々はぼんやりとしか見えずちょっと残念でした。