2009年07月
2009年07月28日
2009年07月22日
リッチランチ♪
折角平日に有休が取れたものだから、ランチはリッチにイタリアン。
母親は和食がいいと言って祖母を誘って出かけてしまったので、一人近所のイタリアンを食べに行きました。
口コミで美味しいという前々から気になっていた店。
”cucina italiana BIS”
数年前にオープンしてすぐディナーに行ったことがあるけど、その時は「う~ん?」でした。
けど、最近になって口コミが気になりだしたの。
で、思い切って一人でリッチにイタリアンというわけ。
パスタが大好きなので、折角だからちょっと高めの”生パスタランチ”をオーダー。
前菜盛合わせは、有機野菜使用というだけあって、野菜がめちゃくちゃ美味しかった。
自家製ハムも言うことなし。
小魚の南蛮漬け?みたいなものも美味しいっ!!
小さな手作りポテトの冷スープも中々。
(これ用の小さいスプーンが欲しかったけど)
ホントリッチな気分です。
滑り出し好調だぞ~。
そして食べ放題の手作りパン。
もっちりふわふわで美味しい。
美味しいのだけど、小麦の味が淡白だったので私にしては物足りない。
バターをつけて欲しかった。
仕方なくオリーブオイルとブラックペッパーを持ってきてもらった。
お待ちかねの生パスタ。
万願寺唐辛子と自家製ハムのクリームソース。
う~ん。
期待しすぎた?
美味しいのは美味しいけど、普通に美味しかった。
際立ったものが、ちょっと見つからない…。
もう少し、インパクトが欲しかったような…。
ドルチェは桃のタルト。
これは、ごめんなさい。でした。
味も甘さが控えめすぎだし、何かタルトが半焼け?
一気にここで食欲ダウン。
残念です。
でもドルチェをオーダーしないなら、また行きたいよ。
で、年末には御節もオーダーできるらしいので、この前菜の感じだとおいしいのでは
期待できます。
注文してみようかな~。値段によるけど。
P.S.8/1~5まで、パスタランチ¥1,050が、¥500になるらしい
是非、行かなくては
予約不可らしいよ。
母親は和食がいいと言って祖母を誘って出かけてしまったので、一人近所のイタリアンを食べに行きました。
口コミで美味しいという前々から気になっていた店。
”cucina italiana BIS”
数年前にオープンしてすぐディナーに行ったことがあるけど、その時は「う~ん?」でした。
けど、最近になって口コミが気になりだしたの。
で、思い切って一人でリッチにイタリアンというわけ。
パスタが大好きなので、折角だからちょっと高めの”生パスタランチ”をオーダー。
前菜盛合わせは、有機野菜使用というだけあって、野菜がめちゃくちゃ美味しかった。
自家製ハムも言うことなし。
小魚の南蛮漬け?みたいなものも美味しいっ!!
小さな手作りポテトの冷スープも中々。
(これ用の小さいスプーンが欲しかったけど)
ホントリッチな気分です。
滑り出し好調だぞ~。
そして食べ放題の手作りパン。
もっちりふわふわで美味しい。
美味しいのだけど、小麦の味が淡白だったので私にしては物足りない。
バターをつけて欲しかった。
仕方なくオリーブオイルとブラックペッパーを持ってきてもらった。
お待ちかねの生パスタ。
万願寺唐辛子と自家製ハムのクリームソース。
う~ん。
期待しすぎた?
美味しいのは美味しいけど、普通に美味しかった。
際立ったものが、ちょっと見つからない…。
もう少し、インパクトが欲しかったような…。
ドルチェは桃のタルト。
これは、ごめんなさい。でした。
味も甘さが控えめすぎだし、何かタルトが半焼け?
一気にここで食欲ダウン。
残念です。
でもドルチェをオーダーしないなら、また行きたいよ。
で、年末には御節もオーダーできるらしいので、この前菜の感じだとおいしいのでは
期待できます。
注文してみようかな~。値段によるけど。
P.S.8/1~5まで、パスタランチ¥1,050が、¥500になるらしい
是非、行かなくては
予約不可らしいよ。
皆既日食☆
と言っても大阪は部分日食でしたが。
折角なので有休を取って、日食めがねをGetして日食を見ることにしました。
けど、曇り。
何とか合間に晴れないかなぁと祈りつつ、母親と近くの公園へ。
もっと沢山の人が来ているかと思いきや、少なっ
で、突然近くにいた子連れのお母さんたちが、
「見える~っ!!」
「欠けてる~っ!!」
と騒ぎ出したので、慌てて日食めがねをつけても、真っ黒…。
母親に見てもらっても、「見えへんで…」とポツリ。
子連れのお母さんたちは嬉しそうに騒いでるのに…。
もしかしてパチもん掴まされた!!??
と母と顔を見合わせて渋い表情をしたけど、何回目かの挑戦をした母が
「見えた!!」
とニッコリ。
「めがねの中心部分にオレンジの丸が見えるわ」
とのご説明。
私も一生懸命日食めがねを顔に押し付けて挑戦。
見えた
確かに見えました。
雲が途切れた瞬間。
上の方が欠け始めたオレンジ色の丸(太陽)が。
何てことはない、雲がかかっていて日食めがねを通すだけの太陽の光がなかっただけやねんね。
この調子やったら、雲が切れた瞬間に観察できると思って粘ったけど、結局見れたのは、AM10:00前後の欠け始めだけでした。
粘って最後に見れたのは、一瞬雲が切れた弱々しい太陽。
日食めがねで見えるはずもなく、肉眼で見たのが最後。
後は延々厚く広い雲が広がるばかり。
時刻はAM11:30。
諦めました。
残念。
写真は、その時の最後に見えた太陽。
折角なので有休を取って、日食めがねをGetして日食を見ることにしました。
けど、曇り。
何とか合間に晴れないかなぁと祈りつつ、母親と近くの公園へ。
もっと沢山の人が来ているかと思いきや、少なっ
で、突然近くにいた子連れのお母さんたちが、
「見える~っ!!」
「欠けてる~っ!!」
と騒ぎ出したので、慌てて日食めがねをつけても、真っ黒…。
母親に見てもらっても、「見えへんで…」とポツリ。
子連れのお母さんたちは嬉しそうに騒いでるのに…。
もしかしてパチもん掴まされた!!??
と母と顔を見合わせて渋い表情をしたけど、何回目かの挑戦をした母が
「見えた!!」
とニッコリ。
「めがねの中心部分にオレンジの丸が見えるわ」
とのご説明。
私も一生懸命日食めがねを顔に押し付けて挑戦。
見えた
確かに見えました。
雲が途切れた瞬間。
上の方が欠け始めたオレンジ色の丸(太陽)が。
何てことはない、雲がかかっていて日食めがねを通すだけの太陽の光がなかっただけやねんね。
この調子やったら、雲が切れた瞬間に観察できると思って粘ったけど、結局見れたのは、AM10:00前後の欠け始めだけでした。
粘って最後に見れたのは、一瞬雲が切れた弱々しい太陽。
日食めがねで見えるはずもなく、肉眼で見たのが最後。
後は延々厚く広い雲が広がるばかり。
時刻はAM11:30。
諦めました。
残念。
写真は、その時の最後に見えた太陽。
2009年07月19日
2009年07月16日
煮たり焼いたり。
昨日はC.Sの練習日でした。
でGOSPELのLIVEをさせてもらってたMarvinが今月末で閉店になるとマスターの林さんに伺っていたので、メンバー一同練習を早目に切り上げて日本橋へ向かいました。
ところが、22:00過ぎに店に入ると超満員
平日の夜やのに
林さんに会いに来たい人が一杯いてるのね~。
仕方がないので、軽く挨拶して帰ることに…。
えっ
帰る
みんな練習の後でお腹が空いていて、Marvinで沖縄カリーを食べる気満々だったので、このままじゃ不完全燃焼。
で、どっか寄る?ってなことになりました。
じゃぁ、めちゃくちゃ目と鼻の先にある、これまたC.Sが贔屓にしている『煮たり焼いたり』に行くことに。
「ママさん、お久し振りです~。突然ごめんね~。」
ってな感じで5人来店~。
吉本の芸人さんもよく通う、煮込みシチューとか魚介類のブイヤベースとかめちゃくちゃ美味しい店なのだ。
なのですっごい食べたかったけど、電車の時間もあるのでパスタを注文。
みんなで取り分けることにしました。
私がオーダーした”キール”
本格的でしょ?
前菜。
上品な味わいなのだ~。
そして、本日ある材料で作ってもらったお任せパスタ。
これで二人前。
けっこうあるっしょ。
5人で分け分けしました。
ここはうちの両親も連れて行ったことがあり、いたく母が気に入っている店なので、今度は家族で行こう~。
でGOSPELのLIVEをさせてもらってたMarvinが今月末で閉店になるとマスターの林さんに伺っていたので、メンバー一同練習を早目に切り上げて日本橋へ向かいました。
ところが、22:00過ぎに店に入ると超満員
平日の夜やのに
林さんに会いに来たい人が一杯いてるのね~。
仕方がないので、軽く挨拶して帰ることに…。
えっ
帰る
みんな練習の後でお腹が空いていて、Marvinで沖縄カリーを食べる気満々だったので、このままじゃ不完全燃焼。
で、どっか寄る?ってなことになりました。
じゃぁ、めちゃくちゃ目と鼻の先にある、これまたC.Sが贔屓にしている『煮たり焼いたり』に行くことに。
「ママさん、お久し振りです~。突然ごめんね~。」
ってな感じで5人来店~。
吉本の芸人さんもよく通う、煮込みシチューとか魚介類のブイヤベースとかめちゃくちゃ美味しい店なのだ。
なのですっごい食べたかったけど、電車の時間もあるのでパスタを注文。
みんなで取り分けることにしました。
私がオーダーした”キール”
本格的でしょ?
前菜。
上品な味わいなのだ~。
そして、本日ある材料で作ってもらったお任せパスタ。
これで二人前。
けっこうあるっしょ。
5人で分け分けしました。
ここはうちの両親も連れて行ったことがあり、いたく母が気に入っている店なので、今度は家族で行こう~。