2008年05月15日
船場女将小路
3ヶ月振りにC.Sの練習に参加しました。
本日は“月例お食事会”というものらしく、1時間程の練習でしたが、20分程の発声練習+後の40分はレパートリーをランダムでチョイスしてぶっ通しで歌う
というものでした。
久々に家では中々歌えない程の高音まで出して歌ったので疲れた~。

でもしっかりウォーミングアップして歌ったので気持ち良かった~。
で、“月例お食事会”
にも参加しました。
本日のお店は、本町は船場センタービルの“船場女将小路”の“葵”に決定。
以前“おはよう朝日です”でOPNE時に宣伝していたので、行ってみたかった“船場女将小路”。
船場センターとは思えないくらいお洒落な通りになっていました。

“葵”は和風創作料理の店で、出来立てほやほやをすぐに運んできてくれて、美味しかった~。
1ヶ月振りに日本酒を呑むけど、美味しい料理(隠岐産多し)と呑みやすい隠岐の地酒
がこれまたいける!!(おやじみたいですが…)

↑つきだし。そして口当たりのいい“承久の宴”

↑既に数人が取り分けてしまった後。
器もお洒落。

↑ピンク色のものは、ハイビスカスのお塩。
ちょっと酸味があって、魚の天婦羅によく合いました。


↑サービスのめかぶ。
千切りにしていないものを初めて食べました。
個人的には、こっちの大きくきっているめかぶの食感の方が好きかも。

女将小路の奥の通りに新しく出来ていた”船場茶屋小路”。
こっちも気になるぞ~。
本日は“月例お食事会”というものらしく、1時間程の練習でしたが、20分程の発声練習+後の40分はレパートリーをランダムでチョイスしてぶっ通しで歌う

久々に家では中々歌えない程の高音まで出して歌ったので疲れた~。


でもしっかりウォーミングアップして歌ったので気持ち良かった~。
で、“月例お食事会”

本日のお店は、本町は船場センタービルの“船場女将小路”の“葵”に決定。
以前“おはよう朝日です”でOPNE時に宣伝していたので、行ってみたかった“船場女将小路”。
船場センターとは思えないくらいお洒落な通りになっていました。

“葵”は和風創作料理の店で、出来立てほやほやをすぐに運んできてくれて、美味しかった~。
1ヶ月振りに日本酒を呑むけど、美味しい料理(隠岐産多し)と呑みやすい隠岐の地酒


↑つきだし。そして口当たりのいい“承久の宴”

↑既に数人が取り分けてしまった後。

器もお洒落。

↑ピンク色のものは、ハイビスカスのお塩。
ちょっと酸味があって、魚の天婦羅によく合いました。



↑サービスのめかぶ。
千切りにしていないものを初めて食べました。
個人的には、こっちの大きくきっているめかぶの食感の方が好きかも。

女将小路の奥の通りに新しく出来ていた”船場茶屋小路”。
こっちも気になるぞ~。